2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

4 自然法学は自然な法学,実証主義はアートな法学

「創文」という雑誌がある。大きな本屋さんで無料で配布されていたり,創文社の書籍を買うとおまけ(PR誌)についてくる30頁前後の雑誌である。キリスト教書店に置かれていることも多い。 数年前,某地方裁判所佐渡支部の待合室に「創文」が置かれてあった…

5 revolu氏の批判に対して

『自然法の内容を中学生にも分かるように(現代国語の解答文のように)説明せよ。(10点)』 私は,中学校の公民の教諭ではありませんし,高校の倫社・政経の教諭でもありません。だから,「中学生にも分かるように(現代国語の解答文のように)説明せよ。…

2 私の法哲学の先生

私の学部生時代(3年)の法哲学の先生は,井上茂の弟子であった。「教科書はないんですか?」と先生に聞いたら,「ない。どうしてもといわれたら法規範の分析(井上茂)を読んでほしい」と言われた。で,生協で教科書を買ったら横書きだった(松阪佐一(有…

1 序

私は,法律学(法哲学を含め),神学,哲学の研究を職業としていない。しがない法実務家に過ぎない。しかし,実務家を職業としつつも,法哲学,キリスト教神学への関心は,持ち続けており,このブログでも折々,その方面の管見を書いている(やはり弁護士ブ…

3 法哲学の先生に頭をぶん殴られたこと

N先生の講義や指導(質問に対する回答)で,今でも憶えていることが2個ある。ひとつは,「自然法的思考−その哲学的前提−」,ひとつは「当為命題」である。 (1) 自然法論の認識論的基礎 私は,自然法論者が前提としている哲学的基盤−事実・価値,存在・当為…

日弁連からチラシがまた来た

編集責任者 日本弁護士連合会事務総長 明賀英樹 第12号2007/9/19見出しから抜粋する修習直後の日弁連一般会費減額へ (既に弁護士ブログで批判が起きている。当該記事の批判は後でする。) 現61期修習生求職者情報を弁護士会で閲覧できます。(うちの事…

もう「上申書」なんて書かないからな!

平成19年(?)第XX号 申立人 生活大変 申入書 平成19年 月 日 N違法裁判所 破産再生係 御中 申立人代理人 弁護士 Barl−Karth 印 上記XX事件について,下記のとおり申し入れます。 記 本事件について,裁判所書記官を通じて「反省文」の提出を求められました…

代用監獄

勾留状謄本請求に際し,「被疑者は代用監獄N県警S署に勾留中」と書いたら,「代用監獄という用語は廃止されたので,<代用刑事施設>と書いてください」,と裁判所書記官から御指示があった。しかし,私の事務所では,未だに「代用監獄」という言葉を使って…

真の司法改革は,弁護士の因習的用語法の改善から始めるべきである。

同僚諸君に訴える。裁判所宛に「上申書」と題する書面を提出するのはもう止めよう。これほど因習的(conventional)な言葉遣いはない。 私は,従前,「上申書」という表題で提出していた書面-民事関係ーの表題を「申入書」「意見書」「挑戦状」「事務連絡書」…

Epistola-自然法教wを信奉し実定法団とたたかい「哲学こそ最高の学問」と考えているナイーブな中高生へ-

<leibniz0氏における自然法「思想w」と実定法「思想w」並びにこれらの「思想w」がナイーブな中高生に与えた影響>について,ブログにてエセーを書いてみたいと思っています。何ら学問的価値はないと思うけれども,一種の社会学的な言説原因分析になるか…

東大法学部生のあらゆる学問を窮め尽くした人に寄するOde

http://d.hatena.ne.jp/leibniz0/20070911/p45 ■文部官僚は出てきてコメントしてみろ! 何か言い返せるか?このゴミが。お前らのしているのは、教育ではなく、実質、詐欺だ。死ね。それとお前らの部局は退職者からAV女優が出るほど腐ってるらしいじゃないか…

変死体の解剖(正解発表)

問題 変死体の司法解剖に際し,執刀医がまず行うことは何か? その理由も述べよ。 答え 変死体の司法解剖に際し,執刀医は,まず,変死体のアキレス腱を切断する。 その理由は, 変死体の逃亡を防止するためである。

法医学の話

医学生や法学生は知っていると思うけど,ちょっと,問題を出そう。 答えは,コメントに書いてください(メールでも可)。 問題 変死体の司法解剖に際し,執刀医がまず行うことは何か? その理由も述べよ。 (ヒント:変死体が動産かどうかに関係する。正解は…

「真理とは何か?」han-taiseiと名乗る中学生さんと東大法学部生さんへ

http://d.hatena.ne.jp/han-taisei/http://d.hatena.ne.jp/feuilles/searchdiary?word=%2a%5b%bb%a8%5dのあなたに対する忠告を良く読むことをお勧めします。 私は,feuillesさんほど教育者的な素養もないし,短気な方ですので,han-taiseiさんに対し,<考え…

ナポレオンの赤いズボン吊り

論理学の問題「ナポレオンはいつも赤いズボン吊りを付けていた。なぜか?」 研修所における要件事実教育(民裁)で,<a+b>という理論を習うのだが,それに少し似ている(余計な主張)。因みに岡口裁判官の「要件事実マニュアル-第2版-」にこの説例が解説…

撓わとは何か

修習生時代の同僚で,上智大学出身の帰国子女の人がいた-今は,裁判官をやっている-その人は,日本語の基本的な語彙が時々欠落していて,日本語の単語の意味を同僚修習生訊いていた。 (雑誌のグラビアを読みながら)「撓わ」って何だ? 重量のある大きな物…

変死体の話 その他

ヨハネス・メスナー 自然法―社会・国家・経済の倫理作者: ヨハネスメスナー,Johannes Messner,水波朗,野尻武敏,栗城寿夫出版社/メーカー: 創文社発売日: 1995/08メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る

今の司法修習生ってこんなことも知らないの?(「ボ」経由の話題)

不動産の二重譲渡の場合,先に登記をした方が優先されるということを知らない司法修習生もいるそうです。9月4日付朝日新聞朝刊 社会面 もしこの報道が真実であれば,まことにゆゆしい問題です。去年の2回試験で「不動産の即時取得」を認める起案をした修…

不動産二重譲渡の分析

民法案内3 物権法 上作者: 我妻栄,幾代通,川井健出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2006/01/10メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 12回この商品を含むブログ (6件) を見る法律学入門作者: 佐藤幸治,田中成明,鈴木茂嗣,前田達明出版社/メーカー: 有斐閣発売…

「先生,実を言うとですね」

外国人刑事弁護の仕事を請け負うことが良くある(民事も結構ある)。英語ならば当職や当職の事務員で何とか対応できるのだが,それ以外の言語はできないので「通訳」を依頼する。地元大学院の留学生とか,語学教師とか,定住外国人とか色々なネットワークでお…

グレン グールドの「皇帝(ピアノ協奏曲第5番)」

Herrenmoralさんはこの演奏が嫌いだと言っているが,良く聴いてみた方がよい。最初のカデンツァがとても気持ちがよい。タタタタとメトロノームに会わせた精確なテンポがとても清潔な感じだ。少なくともモーツァルトのソナタ集CDよりマシだと思う。 http://…

合唱の話

今年のにいがた東響コーラス(モツレク)のバスは東京の東響コーラスより出来がよいらしい。 テナーは12〜13人くらいしかいないので東京の東響コーラスから応援部隊が来るらしい。 ハイCテナー熊のプーさん(東京転勤)と一緒だったとき,私は,「ヴェ…

我が青春の蹉跌2(口述試験不合格)

前のエントリで記したとおり,私が司法試験第二次試験のいわゆる論文式試験に合格し,口述試験に落第したのは,平成元年であった。 「司法試験第二次試験のいわゆる論文式試験に合格したから,通知する。口述試験の予定は以下のとおりであるから,出頭された…

当時の受験生が愛用していた六法全書

45期以前の受験生なら知っていると思うが,往事の受験生が愛用していた六法全書(有斐閣模範六法等←弁護士になってから,CD版をハードディスクにインストゥールしている)は,民法も刑法も商法も民訴もカタカナ文語文であった。高校時代に「漢語」を勉強…