日弁連総会報告
(以下に記するものは,総会の場において,リアルタイムでタイピングしたものです。誤字脱字も多く,きちんと整理されていませんが,取りあえず,アップします。)
1-4一括上程
採決は個別
5月で特別会計は廃止される。
H21年まで徴収を延長
H19年3月末
日弁連が承継して,当番弁護士を支援センターに委託。
当番弁護士は,各単位会が継続する。
月額4200円のママ。
被疑者援助制度。
世論の支持を受けてきた。司法改革もこれを受けた。
外の経費を削って,4200円を捻出できないのか? この点について,シミュレーションはできないのか?
扶助協会の残余財産5億円を弁護士会が贈与を受ける。
贖罪寄付のお金が年間6億円。
3−4号議案
理由1 これら自主事業 刑事・少年は国費でやるべきもの。直接日弁連がやれば,本来事業家が遠のく。
2 全国的に実施可能な体制が必要。
3 日弁連が継続するとなると,費用が増大するばかりである。
4 扶助協会は現実的でない。主たる民事援助が支援センターに行ったので,扶助協会は脆弱になっている。
法律援助基金
外国人法律援助事業(支援センター主体の民事扶助では,適法な在留資格・日本に住所・居所を有するもの)とされているが,いわゆる自主事業に際してはどうなのか?
委託契約はどの様な内容になるのか?
委託事務費はいくらぐらいになるのか?
24年弁護士法 法律扶助が弁護士会を行う。しかし,年間数件。
27年 扶助協会設立。金が集まらない。
32年 年間数十件
裁判所から,予算を着けてくれるという提案。
法務省も出しましょうと言うことで,せめぎ合い。総会でもめる。独立性を害する。
結論法務省。年間1000万円
4000万 7000万
21億円 45億円。
414
7087
51
当番基金の説明はあるが,外の特別会計・基金がいくらぐらいあるのか?
上記の予算について,流用はできないのか?
一律負担を求めるものであるが,若手は,経済的基盤が弱い。低減措置は?
一般会費の低減について考えたのか?
赤字が増大するので継続する。
会内論議が必要である。
被疑者援助が支援センターと契約しないと使えない。
支援センターと契約しない弁護士は,免除していただきたい。
当番弁護士を痰としていないものからは,徴収しない。
懲戒されるのか?
14条 19条 29条に反しないか?
支援センターの評価
委託契約
1号 総数8642 5762
本人 賛成 7469 反対 1165 棄権 8
賛成 418 代理7002 会49
55 1108 2 棄権 2 6 0
2号 数えず
3号